Jack-Up安定性コース
本コースはIMO Res.A 1079(28)の要件に基づいており、受講者がJack-Upバージの安定性要件や計算方法について習得できる内容です。
費用: USD 1500
タイム: 09:00 - 17:00
コース開催国: インドネシア
Jack-Up安定性コースは、国際海事機関(IMO)決議A.1079(28)およびSTCW条約I/10 & I/02に定められた全要件を満たしています。
Jack-Up安定性コースは、OIM、Barge Supervisor、Ballast Control Operator(OIM/BS/BCO)の訓練を目的として設計されています。
目的:
本コースは、バラスト制御作業に従事し、OIMやBarge Supervisorの資格取得を目指す方のための包括的な訓練です。ドリルシップ、コラム安定型フローティングユニットおよびJack-Upリグが係留/浮遊状態の際の、荷重・環境要因や損傷制御に対する応答の理解を深めます。修了後は、オフショア移動式掘削ユニット(MODU)の安定性理論や実践的な安定性管理、バラスト制御によるトリムおよびリスト調整、MODU運用マニュアルを用いた安全運用に関する理解力が向上します。
教材:
コース期間中に Jack-Up安定性コース用テキストを配布します。
各章に関連するビデオプレゼンテーション
コース内容:
- A.1079(28)で要求される知識・理解・習熟
- 安定性・トリム図やMarine Operations Manual等に基づく、積付け安定性情報の利用
- トリムおよび安定性に影響を与える基本原則・理論・要因および安定性維持に必要な措置の理解
- MOUs(静的・動的)の安定基準、環境限界および生存条件の基準
- 日々の荷重計算の実施方法
- 係留システムや係留索の故障による影響に関する知識
- 緊急時手順、ダメージによる浸水・消火・浮力喪失時の安定性影響と対策に関する知識
- 安定性に関する情報の効果的な伝達
- 傾斜実験報告書の理解および活用方法
- 傾斜実験、デッドウェイトサーベイの理解とその活用方法
- 貨物ならびに貨物作業がトリムや安定性に及ぼす影響についての知識
- 区画破損・浸水時のMOUsのトリム・安定性への影響と対策の知識
- 荷積みやバラスト調整によるユニットのストレス管理の方法
- 自昇式ユニットでの事前荷重および脚部ストレスの影響に関する知識
- 浮力喪失の影響に関する知識
レビューを書く
についてもっと知りたい Jack-Up安定性コース
ブッキング・チームまでご連絡ください。 (+62) 21 5433 6630 までご連絡ください。 jakarta@lerus-online.com