OPITO メジャーエマージェンシーマネジメント 初動対応トレーニング

本トレーニングは、緊急時に指揮を執る、または緊急対応チームの一員や支援者として指定されている要員を対象としています。

* 必須項目

費用: USD 3000
タイム: 09:00 - 17:00
コース開催国: Turkiye

Offshore Petroleum Industry Training Organization

このコースは OPITO.
期間: 4日
参加者: 6名
妥当性: 有効期限なし
言語: 英語

Turkiye コンタクト

住所: İçmeler, D-100 Karayolu Cad. No:38/8, 34944 トゥズラ / イスタンブール

目的

本トレーニングは、オフショア産業における重大な緊急事態の管理に必要な指揮・統制・コミュニケーション及びストレス関連要素について、要員が体系的な訓練を受けることを目的としています。また、緊急対応マネージャーの役割へ進むためのトレーニングおよび能力開発プログラムを受講している方に初動対応訓練を提供します。

BMajor Emergency Management – Initial Response Training – photo 01
BMajor Emergency Management – Initial Response Training– photo 02

コース内容

メジャーエマージェンシーマネジメント 初動対応トレーニングを修了するために、受講者は以下の必須学習成果の達成が求められます:

  • 重大な緊急事態の種類と管理者の責任
  • エマージェンシーマネージャーの役割
  • エマージェンシーコマンドセンター(ECC)の設備と情報管理
  • 事前計画及び常時の準備態勢維持
  • ストレス対応
  • 緊急時における情報のレビュー・管理・評価を適時行う
  • 優先順位の設定および効果的な対応の実施
  • 現場の状況に即した緊急時対応計画や手順の実行
  • 情報や指示の効率的な伝達
  • 外部機関との効果的なコミュニケーション
  • リソースの監視および管理
  • 進捗評価と、計画・優先順位の変更伝達
  • 権限委譲と個人・チームの管理
  • 重大な緊急事態発生時の自己及びチームの管理、ストレスの影響を踏まえた管理

 

目的

MEMIRトレーニングの目的は、受講者が以下を習得できることです:

a) 緊急事態発生時の準備、対処、状況の進展や拡大期における管理のキーファクターを理解する。

b) 緊急アラームが発令された瞬間から、エマージェンシーマネージャーが事態の収拾を確認するまで、コミュニケーションや関連情報の管理、事前に定めた計画を実行する方法を学ぶ。

c) 緊急時における個人およびチームのパフォーマンスに対するストレスの影響を理解する。

d) 少なくとも2つの具体的な緊急シナリオでエマージェンシーマネージャー役をロールプレイし、インストラクションチームからの建設的なフィードバックを受ける。この要素は訓練プログラムの重要な一部です。MEMIRトレーニングの狙いは、重大な緊急事態の管理における指揮・統制・コミュニケーション及びストレス関連ファクターへの正式な訓練を提供することです。

受講前提条件および健康要件

 本コースに関する公式な前提条件はありません。

ただし、訓練には身体的に負荷が高くストレスを伴う要素が含まれる場合がありますので、全参加者はこれらの活動を十分に実施できる健康状態である必要があります。従って、Lerusトレーニングセンター到着時には所定の健康診断フォームの記入が必要です。

評価およびギャップ分析

座学終了後、受講者は指揮センターシミュレーターに入り、少なくとも2つのシナリオにおいてエマージェンシーマネージャーの役割で、実際に重大な事象を体験します。最初の模擬訓練の前に、汎用緊急シナリオについて理論的な議論が行われ、受講者が期待される対応と標準及び演習基準の手順を理解できるようにします。訓練後はディブリーフィングが行われ、評価者が個人およびチームのパフォーマンスについて強みと改善点をフィードバックします。

訓練および評価後、受講者にはOPITO認定のメジャーエマージェンシーマネジメント初動対応トレーニング修了証明書とともに、知識やパフォーマンスのギャップに関する書面による分析が提供されます。これらのギャップは、更なる訓練および職場での訓練・演習によって克服してください。

 

レビューを書く

についてもっと知りたい OPITO メジャーエマージェンシーマネジメント 初動対応トレーニング

ブッキング・チームまでご連絡ください。 +90 216 759 96 01 までご連絡ください。 tuzla@lerus-online.com

よくある質問 - OPITO メジャーエマージェンシーマネジメント 初動対応トレーニング

コース修了後、参加者は認定証を受け取れますか?

はい、OPITO メジャーエマージェンシーマネジメント 初動対応トレーニングを修了した参加者には、OPITO認定のメジャーエマージェンシーマネジメント初動対応トレーニング修了証明書が発行されます。さらに、知識またはパフォーマンスのギャップを特定する書面による分析も提供され、今後の訓練や職場での演習で補完することが推奨されます。

トルコのLerusが提供するOPITO メジャーエマージェンシーマネジメント 初動対応トレーニングの主な目的は何ですか?

トルコのLerusが提供するOPITO メジャーエマージェンシーマネジメント 初動対応トレーニングの主な目的は、重大な緊急事態の管理に不可欠な指揮・統制・コミュニケーションおよびストレス関連要素に関する正式な訓練を受講者に提供することです。

具体的には以下を目指します:

  1. 受講者が緊急時の発生・拡大時に効果的に対応し管理できるよう準備すること。
  2. 緊急アラーム発令時から事態収拾まで、コミュニケーションと関連情報管理、事前計画の実行力を鍛えること。
  3. ストレスが緊急時の個人およびチームのパフォーマンスに与える影響を習得すること。
  4. シミュレーションによる緊急事態のロールプレイを通じ、実践力と技術の向上を図ること。

OPITO メジャーエマージェンシーマネジメント 初動対応トレーニングではどんなトピックを扱いますか?

OPITO メジャーエマージェンシーマネジメント 初動対応トレーニングで扱う主なトピックは以下の通りです:

  1. 重大な緊急事態の種類と管理者の責任

    • 様々な緊急事態とそれぞれの管理者の役割の理解。
  2. エマージェンシーマネージャーの役割

    • 緊急時の中核的責任と義務。
  3. エマージェンシーコマンドセンター(ECC)設備と情報管理

    • ECC設備の効果的な運用と重要時における情報管理。
  4. 事前計画と準備態勢の維持

    • 緊急事態に備えるための準備戦略。
  5. ストレスへの対応

    • チームや個人に与えるストレスの影響とその対策。
  6. 緊急事態の管理

    • 適時な情報のレビュー・管理と評価。
    • 優先順位の決定と効果的なアクション。
    • 状況に合わせた緊急事態計画・手順の実施。
    • チームや外部機関との円滑なコミュニケーション。
  7. リソースの監視と管理

    • リソース運用状況の監視および最適な管理。
  8. 計画評価・適応

    • 進捗状況の評価と計画・優先順位の修正。
  9. 権限委譲およびチームマネジメント

    • 緊急時における権限移譲と個人・チームの管理。
  10. 緊急時のストレス管理

    • プレッシャー下での自己およびチームのストレス管理。

理論知識と実践的技術の両方を身に付け、巨大緊急事態に効果的に対処できる人材を育成します。

コースは理論学習と実践学習をどのように組み合わせていますか?

OPITO メジャーエマージェンシーマネジメント 初動対応トレーニングは、理論学習実践演習をバランス良く組み合わせた構成になっており、総合的な緊急対応能力を習得できます。

理論学習

  1. 教室講義:受講者は以下について理論的な基礎知識を習得します。

    • 重大な緊急事態の種類
    • エマージェンシーマネージャーの役割と責任
    • 事前計画と準備態勢の維持
    • ストレス管理と緊急時への影響
  2. シナリオ準備:実践演習前に、一般的な緊急シナリオに関する理論的討論を行い、

    • 自分に求められる役割の期待事項
    • 訓練基準達成に必要なアクション
    • 効果的な緊急事態対応の主要ステップ

実践学習

  1. 指揮センターシミュレーター:受講者はシミュレートされたエマージェンシーコマンドセンター(ECC)に入り、

    • 少なくとも2つのリアルな重大緊急シナリオでエマージェンシーマネージャーとして対応
    • 高負荷環境下での判断・コミュニケーション・チーム管理の実践
  2. ロールプレイ

    • 受講者が実際にエマージェンシーマネージャーとして、あらかじめ定められた緊急計画やリソース管理を行います。
  3. ディブリーフとフィードバック

    • 各シミュレーション後にディブリーフが実施され、
      • 評価者が個人・チームのパフォーマンスを建設的にフィードバック
      • 強み・改善点の分析により更なる成長へつなげます
  4. ギャップ分析

    • 知識や技能のギャップが書面で分析され、今後の訓練または職場演習への推奨がなされます。

理論と実践を融合したこの構成により、重大な緊急時に必要な知識とスキルを効果的に習得します。

なぜトルコのLerusでOPITO メジャーエマージェンシーマネジメント 初動対応トレーニングを受講すべきですか?

トルコのLerusでOPITO メジャーエマージェンシーマネジメント 初動対応トレーニングを受講することは、緊急対応スキルを高めたい方に多くのメリットをもたらします。主な理由は以下のとおりです:

トレーニングの主な利点

  1. 世界的に認められた認定資格

    • 受講修了者にはオイル&ガス・海事産業で広く評価されるOPITO認定証明書が発行され、就業やキャリアの信頼性が高まります。
  2. 総合的なスキル習得

    • 重大な緊急事態で必須の指揮・統制・コミュニケーション・ストレス管理をトータルに習得可能。
  3. 実践経験

    • リアルなコマンドセンターシミュレーションを通じ、理論知識を実際の場面で活用できる実務能力が身に付きます。
  4. ストレス管理トレーニング

    • 厳しい状況下でのストレス対応を重点的に学び、個人・チームの高いパフォーマンスを実現します。
  5. 専門的指導とフィードバック

    • 演習中に専門インストラクターから建設的なフィードバックを受け、実力を強化できます。
  6. アクセスしやすいロケーション

    • トルコ国内で受講でき、地域内のオフショア・マリン分野で活躍するプロフェッショナルにとって利便性が高いです。
  7. リーダーシップ職へのステップアップ

    • 緊急対応マネージャー、チームメンバー、支援要員としてキャリアを積みたい方に最適な内容です。
  8. 前提条件不要

    • 公式な前提条件はなく、健康診断要件を満たせば幅広く受講可能です。

プロフェッショナルとしての成長機会

  • 本トレーニング修了により、緊急対応チームで活躍できる要員としての能力が養われ、石油・ガス、海事、オフショア施設等の幅広い業界でキャリアアップが期待できます。

実践的かつサポート環境のもと、世界的に認められた資格を取得し、緊急対応マネジメント分野の専門性を高めたい方に最適のトレーニングです。

Full-size image